クリクラFit
機能性にもこだわったスリムなスタイリッシュサーバー
「居住空間に設置した際、暮らしの中に自然になじむ」を基本コンセプトに開発しました。コック(給水口)とボトルの差込口に抗菌加工をしより清潔に安全にご使用いただける仕様にしました。
①こだわりのデザイン
可能な限り無駄をそぎ落としたフォルムにまとめました。サーバー本体の幅は業界最スリムの245mm。
カラーは2色展開でどのお部屋にもなじむクールホワイト、落ち着いた雰囲気のブルーブラックをご用意しました。
ボトルカバーを取り付けることにより、インテリアになじみ、側面のスリットで残量確認を行えるようにしました。
※カバーは別料金となります。
新デザインのノブは厚みのある板状にしました。「チャイルドロック」機能が付いているので、小さなお子様がいるご家庭でも安心です。
LEDの優しい光を表示させることにより、お部屋に置いた際に気にならない照度にしました。
②抗菌&再加熱機能
コック(給水口)とボトルの差込口に抗菌加工をし、より清潔に安全にご使用いただける仕様にしました。最短約30秒で90℃以上のお湯に温められる、「再加熱」機能を搭載し、インスタント食品やフリーズドライ食品の調理など、忙しいママ達の時短をサポートします。
※通常タイプと再加熱タイプでは初回金が異なります。
③水受けトレイが4way
引き出し式水受け皿を採用し、用途に応じて3段階に引き出して使用できるようにしました。
水受け皿の内部形状が哺乳瓶や口の狭いボトルに給水する際のガイドとなり、不意なやけど等の事故を防ぎます。また、最小サイズでも給水口直下までしっかりカバーします。
クリクラサーバーとの比較
クリクラサーバー
サイズが選べるスタンダードモデル
クリクラサーバーは、L型とS型(卓上可)の2種類をご用意。ご家庭のリビングやキッチンにも設置できるサイズですので、お子様のいるご家庭や、毎日の水分補給を手軽に求められる皆様にも、気軽にご利用いただけます。
クリクラサーバーの使い方
冷たいお水も、お茶も食事に便利なお湯も待たずにすぐ使えます。コックは誰にでも使いやすい、安心なつくりです。
温水コックはチャイルドロック機能付き。軽く触れただけではお湯が出ない仕組みなので、「誤作動でヤケドした」などの事故を未然に防ぎます。
※冷水コックのチャイルドロックは、ご希望に応じて対応いたします。
■スペースはおよそA4サイズ用紙1枚分。
コンパクト設計なので、置き場所を選びません。
■HEPAフィルターで空気中のゴミ・粉塵を徹底的に除去
クリクラサーバーは、クリーンルームなどで使われている高性能フィルター「HEPAフィルター」を標準装備。使うたびにボトル内にボコボコッと入る空気は、「HEPAフィルター」を通してゴミ・粉塵が徹底的に除去されています。いつでも安心してお飲みいただけます。
クリクラサーバーとの比較
クリクラ12ℓボトル・5.8ℓボトル
女性でも簡単に交換できます
クリクラボトルは、取手もついているので、女性でも簡単に交換できます。値段は500mlで約56円、クリクラがあればペットボトルの水を買うよりも安く、便利に、おいしいお水を飲むことができます。
クリクラボトルは、取手もついているので、女性でも簡単に交換できます。形状も保管しやすく、ペットボトルのように転倒の恐れもありません。また、配送方法も定期的にお届けするシステムと、都度ご注文にてお届けする2つの配送方法から選べます。
■繰り返し使えて、環境にやさしいリターナルボトル
クリクラでは環境問題を考慮し、飲み終わったボトルを回収し、繰り返し使用できるリターナブルボトルを採用しています。お客様より回収された空ボトルは、世界レベルの衛生基準を誇るクリクラプラントにて厳重な品質管理のもとに検査・洗浄された上で、再利用されます。
■5.8リットルボトルは従来の約半分の重さ
5.8リットルボトルはとっても軽くコンパクト。サーバーへのセットも簡単!運ぶのもラクラク!女性や高齢者の方に嬉しいサイズです。
軽量で持ち運びがラクラクです。
剥がす手間のないラベルレスなので、ゴミ軽減で環境にもやさしいボトルです。
使用後はつぶして保管。場所を取りません。
担当がボトルを回収するのでゴミ捨て不要です。
お手入れ方法
1. 新しいボトルに交換するとき
ボトルの差込口とその付近を、清潔な布巾やキッチンペーパー等で乾拭きして、アルコール系衛生剤で軽く消毒してください。
2. 冷・温水コックとドリップトレイ
コックやドリップトレイは、はねかえりなどで、よごれやすい部分。コックは、清潔な布巾やキッチンペーパーなどを、少し濡らしてよごれを拭き取り、アルコール系衛生剤で軽く消毒します。ドリップトレイは、食器用中性洗剤で、スポンジ等を使って洗います。
3. 本体外面
清潔なタオルや布巾などで乾拭きします。よごれがひどい場合は、中性洗剤を使って、湿ったスポンジや布で洗い、乾いた清潔なタオル等で拭き取ります。(研磨剤は使わないでください)
4. 背面部分と電気プラグ
まず掃除機でほこりを吸い取り、背面は湿った布で、電気プラグは乾いた布で拭いてください。お手入れの際は必ずコンセントから抜いてください。サーバーが濡れていたり、濡れた手でお手入れすると感電する危険があります。
サーバーの定期メンテナンス
お客様に清潔で安心なサーバーをご利用いただくために
1年使用すると、冷・温水コックやボトル差込口などはどうしてもよごれが付着することもあります。また、サーバーは電化製品なので定期的な動作確認も必要です。クリクラでは、お客様にいつも清潔で安心なサーバーをご利用いただくために、1年に1回、サーバーを回収し、メンテナンスを行います。
メンテナンスのCMはこちら